サイト運営者の飯島裕之ことKunKunです!
今回は、WordPressを自由自在にカスタムするために必須な『ウィジェット』についてお伝えします。
ウィジェットの使い方をマスターすれば、あなたのWordPressのサイドバーやフッダーなどに表示したい機能やパーツを自由に追加でき、バナーなどの順番も好みの形に並び替え配置することができるようになるので、WordPressを好きなようにカスタマイズできるようになります。
この記事に書いてあるのはこんな事
ウィジェットとは?
WordPressにおけるウィジェットとは、主に
- サイドバー(ページ側部)
- ヘッダー(ページ上部)
- フッダー(ページ下部)
などを簡単に設置・編集できる項目のことです。
WordPressをインストールしたばかりの状態では、サイドバーはシンプルなものになっています。が、例えば
- 人気記事一覧を表示したり
- FacebookやTwitterのタイムラインを追加したり
- カテゴリーを表示したり
など様々なウィジェットを利用することで、サイドバーのパーツ表示を自由に変更しサイト自体の利便性を向上させることができます!

上記のように、ウィジェットを使うと、WordPress初心者の方でも思い通りのサイドバーを簡単に作ることができるようになります!
また、ウィジェットで編集できるのはサイドバーだけではありません。
サイトのヘッダーやフッダー、記事下などにも、下記のように好きなウィジェットを配置させることも可能なんです!

ブログを通じて、読者さんにアプローチするためにも、そしてユーザビリティ(使いやすさ)をアップさせ良質なブログにするためにも、しっかりとウィジェットの設定を行っていきましょう!
おすすめのウィジェット配置位置
で、WordPressのウィジェットは基本的にどのようにカスタマイズしても問題ないですが、最低限配置するべき箇所としてはズバリ
- サイト側部のサイドバー
- 投稿した記事本文下
が挙げられます。理由は単純で、ユーザーの目障りになりすぎず、なおかつ目に止まりやすいからですね。
ということで、以下では「サイドバー・記事下」それぞれのウィジェット設置方法について解説していきます!
サイドバーへのウィジェット追加・設定方法
ではまず、WordPressのサイドバーにウィジェット(カテゴリー、SNSアイコン、プロフィール欄など)を追加し、サイドバーをカスタマイズする方法についてお伝えしていきます!
1,WordPressにログイン後、左メニューより【外観】-【ウィジェット】を選択

2,【ライブプレビューで管理】をクリック

ウィジェットの画面でも、ウィジェットの編集は可能です。が、ライブプレビューでウィジェット編集したほうが、見た目の変化を見ながら編集できるので、初心者の方にとっては非常に分かりやすいです。
なので、今回はライブプレビューを使って編集します。
慣れてきたら、ライブプレビューは使わなくてもOKですよ!
3,【サイドバー】をクリック

4,【ウィジェットを追加】をクリック

5,追加したいウィジェットを選択しクリック

以上でサイドバーに選択したウィジェットが追加されます。
任意のテキスト(ブログランキングのタグや、プロフィール等)を入れたい時は、【テキスト】を選択し、テキストを入力してください。
6,設置完了
自分のブログに飛んで、しっかりサイドバーにウィジェットが反映されたか、確認してみましょう!

サイドバーウィジェットの設定方法は以上で完了です!
投稿本文下ウィジェットの追加設定方法
サイドバーウィジェットに続いて、ここからは、投稿したブログ本文の記事下にウィジェットを追加設定する方法をお伝えしていきます!
上記のサイドバーウィジェットの設定時は、簡単でシンプルなウィジェット編集を行いたいときに向いている【ライブプレビュー】を使った設定方法を解説しました。
なので、今回の投稿本文下ウィジェットの設定解説では、ウィジェット編集をより高度な編集を行えるよう、【ライブプレビュー】を使わない形でお伝えしていきますね!
1,WordPressにログイン後、左メニューより【外観】-【ウィジェット】を選択

2,投稿記事下に表示させたいパーツをクリック
今回は例として、記事下にブログランキングのバナーを表示させてみようと思います。
なので、【テキスト】を選択します。

3,【投稿記事 ボトムエリア[PC]】を選択し【ウィジェットを追加】をクリック

4,表示させたいパーツのタグや文章を入力し【保存】をクリック
先述した通り、今回は記事下にブログランキングのバナーを表示させてみようと思います。
なので、ここではブログランキングの登録先から生成した自分専用のバナータグを入力しました。
※ブログランキングの参加登録方法・バナー生成方法については下記のブログランキング、オフィシャルサイトを参考にしてください!

5,設置完了
自分のブログ記事に飛んで、しっかり投稿記事下にウィジェットが反映されたか、確認してみましょう!

投稿本文下ウィジェットの設定方法は以上で完了です!
ウィジェットの順番を並び替える方法
次に、応用テクニックとして、追加設定したウィジェットの表示順を並び替える方法をお伝えします!
といっても、表示順を並び替えるのはいたって簡単です!
1,左メニューより【外観】-【ウィジェット】を選択

2,順番を変えたいウィジェット部分をクリック
画面右側の欄より、表示順を変更させたい部分のウィジェットを選択しましょう!
※今回はサイドバーのウィジェットの表示順を替える場合を例にお伝えするため【サイドバー】を選択します。

3,順番を移動したいウィジェットの種類をドラッグ&ドロップで移動

以上でウィジェットパーツの表示順変更は完了です!
ブログに最低限設置しておくべき、おすすめのウィジェット種類
「サイドバー・投稿記事下ともに、ウィジェットの追加設定方法も表示順の並び替え方法もわかった!でもブログを運営していく上で、どんなウィジェットを配置するのが良いの?」と悩みますよね!
下記では、WordPressでブログ運営に取り組むあなたにオススメのウィジェットを紹介いたします!
サイドバーにおすすめのウィジェット
・検索
・カテゴリー
・テキスト(ブログランキングのタグ)
・[S]新着・人気記事(Simplicity限定のウィジェット)
※表示タイプを、『タイトルを重ねた大きなサムネイル』にするのがオススメ
・Twitterタイムライン(Jetpack)
・テキスト(Instagram等のソーシャルメディアパーツ)
投稿本文下におすすめのウィジェット
・テキスト(ブログランキングのタグ)
・テキスト(メルマガ登録フォームのタグ)
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
今回はWordPressにおけるウィジェットについて概要をお伝えした上で、
おすすめのウィジェット配置位置は
- サイドバー
- 記事本文下
ということをお伝えしつつ、実際の配置設定方法や並び替え方法もお伝えしました。
その上で、「ブログに最低限設置しておくべき、おすすめのウィジェット種類」もお伝えさせていただきましたね。
本記事を参考にして頂いた上で、ウィジェット操作をマスターし、是非あなたのWordPressを自由にカスタマイズしてみてくださいね!