サイト運営者の飯島裕之ことKunKunです!
「なんだかWordPressの表示速度が遅いな」「画像がやたら重たく感じるな」と感じていませんか?
自分がユーザー側の立場になってイメージするとすぐにわかりますが、あまりに表示速度がおそいサイトってすぐ閉じたくなってしまうんですよね。
ということで、あなたの運営するサイトかた訪問者の離脱を防ぐためにも…!
この記事では、WordPress内の画像のデータ容量を軽減し、サイトの表示速度を早くするといったメリットがある大変便利なプラグイン【EWWW Image Optimizer】の
- 用途・概要
- インストール方法
- 設定方法
- 使用方法
についてお伝えします!是非解説手順をご参考にしていただき導入・設定を行うことで容量を軽くしてくださいね!
この記事に書いてあるのはこんな事
高性能プラグイン【EWWW Image Optimizer】ってどんな機能?
WordPressの「EWWW Image Optimizer」ってプラグインって一体どんな機能なの?って話なのですが主に
- 画像ファイルデータの容量を自動で圧縮することができる
- 画像データに含まれる個人情報を自動削除できる
といった事が出来るようになります。それぞれのメリットについて以下で詳しくお伝えしていきますね!
画像ファイルデータの容量を自動で圧縮することができる
「EWWW Image Optimizer」をWordPressに導入し設定を行うことにより、WordPress内にあるすべての画像ファイルのデータサイズを自動で最適なサイズに圧縮することができるようになります。
「EWWW Image Optimizer」をインストール・設定した後に取り込む画像の容量を圧縮できるのはもちろんですが、インストール・設定を行う前の画像ファイルも圧縮することができます。
画像の圧縮をすることで、WordPressサイトへの負担も軽くできる上に、通信量も減らせて表示速度も早くできるようになります。
サイトの表示速度が遅いと、ユーザビリティが下がり、SEO的な観点でもかなりマイナスです。それに、読者の離脱率も増えて良いことなんてありませんよね!
なので、めちゃくちゃ便利なプラグインだ!ということです(笑)
WordPressでブログを運営していくにあたり、写真や画像はかなり沢山使うことになりますし、必ず取り入れておくべきプラグインですね。
画像データに含まれる個人情報を自動削除できる
あとこれは、意外と知らない方も多いんですが…
デジタルカメラやスマートフォンなどで撮影した画像のデータは
- 撮影日時
- GPS情報
など個人情報が多く含まれているんですよ。
そのままアップしてしまうと、上記のような個人情報をインターネット上で晒すことになります。
が、「EWWW Image Optimizer」を使うことで、上記のような要らないデータ情報も自動削除した上でサイトに画像データをアップすることができます!
【EWWW Image Optimizer】のインストール方法
WordPressに「EWWW Image Optimizer」をインストールするには
【ダッシュボード】【プラグイン】【新規追加】で表示されるページ(プラグインの検索ボックス)で「EWWW Image Optimizer」とワード検索すると出てきます。

↓ ↓ ↓

【EWWW Image Optimizer】の設定方法
インストールが完了したら、次は「EWWW Image Optimizer」の管理画面で基本設定を行いましょう!
1,【設定】-【EWWW Image Optimizer】をクリック
WordPressにログイン後【ダッシュボード】から【設定】-【EWWW Image Optimizer】の順でクリックし、まずは「EWWW Image Optimizer」の基本設定ページを開きましょう。

以下のような設定画面になります。
以前は項目が4つでしたが、2019年7月現在は上記のように設定項目が9つになっています。

が、基本的には管理画面で設定すべき点はたったの一箇所で【変換設定】のみです。
他の項目に関してはデフォルトですでに設定されているからです。
2,【Convert】をクリックし、【コンバージョンリンクを非表示】にチェックを入れ【保存】
「EWWW Image Optimizer」の管理画面の管理画面が表示されたら以下の手順を行ってください。
1,【Convert】タブをクリック
2,【コンバージョンリンクを非表示】にチェックを入れる
3,【変更を保存】をクリック

以上で、「EWWW Image Optimizer」の基本設定は完了です。
【Convert】にて【コンバージョンリンクを非表示】にチェックを入れることで、「EWWW Image Optimizer」のデフォルト機能である
・「png」の「jpg」への変換
・「jpg」の「png」への変換
といった機能を無効にすることができます。この機能が有効になっていると、拡張子の異なる画像が勝手に複製されてしまったり、予期しない拡張子の変換で画質のクオリティまで著しく低下してしまう可能性があるんですね。
なので、しっかり設定を行うようにしましょう!
【EWWW Image Optimizer】の使用方法
次に、「EWWW Image Optimizer」の使い方を解説していきます。
「EWWW Image Optimizer」をインストールし、初期設定を行った後は以後アップロードした画像を自動で圧縮してくれるので、基本的に何もする必要はありません。
が、「EWWW Image Optimizer」を導入する以前に、すでにアップロードしてしまっていた画像に関しては圧縮を行う必要があるんですね!
なので、その方法を解説いたしますね。
1,【メディア】-【一括最適化】をクリック
WordPressにログイン後【ダッシュボード】から【メディア】-【一括最適化】順でクリックします。

2,【最適化されていない画像をスキャンする】をクリック

3,【最適化を開始】をクリック

数秒後、数分後に以下の画面のように【完了】【最適化済み】と表示されましたら、一括最適化は完了です!

上記のような感じで「どれくらいのデータ容量を軽減できたか?」が”%”と”KB”の数値で表示されるので確認することができます。
4,【最適化画像を表示】をクリックすることで、実際に画像の圧縮状況を確認することも可能
一括最適化が完了したら、【最適化画像を表示】をクリックすることで、実際に画像の圧縮状況を確認することもできます!

以下のような画面で実際に「画像タイプ」や「画像サイズ」を目視することもできるので、しっかり活用していきましょう!

実際に試してみるとわかると思いますが、このプラグイン「EWWW Image Optimizer」を使って画像容量を圧縮したからといっても、画質が目に見えて落ちてしまうということはまずありません!なので、その点はご安心くださいねー!
まとめ
ということで、今回はWordPressのプラグイン「EWWW Image Optimizer」の用途・インストール・設定・使用方法についてお伝えしました!
「EWWW Image Optimizer」を活用することで得られるメリットをまとめると
- 画像ファイルデータの容量を自動で圧縮することができる
- 画像データに含まれる個人情報を自動削除できる
ことです!
「EWWW Image Optimizer」をWordPressに導入し設定を行うことにより、WordPress内にあるすべての画像ファイルのデータサイズを自動で最適なサイズに圧縮することができるようになりますし、
「撮影日時」「GPS情報」のような要らない個人情報のデータも自動削除した上でサイトに画像データをアップすることができる、とても便利なプラグインです!
サイトの表示速度が遅いと、ユーザビリティが下がり、SEO的な観点でもかなりマイナスで読者の離脱率も増えます。そして個人情報をまもるためにも、ぜひ今回解説した手順を参考にしていただいた上で「EWWW Image Optimizer」を導入し、WordPress内の画像を最適化するようにしましょう。
また、WordPressを円滑に運営するために必須なプラグインとして「おすすめプラグイン11選と、それぞれの使い方・インストール・設定方法」をご紹介した以下の記事もよかったら参考にしてみてくださいね!
ということで、今回の記事は以上になります。